忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
27歳の女の子のささやかなひとり言。時々更新予定。
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

良く考えれば、昨年度もラッキーだった。

今担任している子が5年生で
キャンプについていったときに
教員1年目で担任した子どもたちと
キャンプ場で出会えたり、

今年度は今年度で
郡市球技大会や音楽発表会で
かつて勤めていた2校の教え子たちと出会えたり。

今年度の3月、
卒業式では
担任した児童が同時に3校で卒業式を迎える。
そんな教員も珍しいかと・・・。

電報で
かつて勤めた2校に「卒業おめでとう」を伝え、
今、勤めている学校では
担任児童を送り出す。

初めて担任した子どもたちは当時1年生。
そして、今年度、卒業する。

実は、私も「6年生」だったのだ。

郡市球技大会でのあの子達の頑張りは
まぶしすぎて、直視が出来ないほどだった。
私の手を離れた後、
たくさんの先生により
とてもよくしていただいたに違いない。

彼らの立派な姿を見て、
思わず恥ずかしくなってしまう。

ここは節目。

自分も変わらなくては。

かつての教え子と笑顔で再会できるように・・・。
PR
学校行事などを中心に
学校での出来事を保護者の方に伝える新聞が
学校から発行される。

だいたい、各学期の最終日に子どもたちに配られるものである。
3学期制の学校は、3刊ということ。

しかし、今年度
私の学校では2刊発行となった。

理由:予算がないため。

そう、私の勤める市町は貧乏なのです。

通例では各学期の終わりに発行していたものを
発行しない学期をつくるという。
いったいいつにするか。

そうやって悩んでいる内に、
学期末はあっという間にやってくる。

・・・
2学期が始まって間もない本日、
pm8:45頃、職員室から一番遠い教室で仕事をしている私を
わざわざ訪ねにくるお人が。

校務主任。

そして、こう告げるのです。

「学校新聞の担当って、誰だっけ??」

いいえ、○○先生。
あなたは知っているはずです。
誰が担当なのかを…!!

そうじゃなかったら、真夜中に遠路はるばる
こちらまで足を運ばれることはないのでは??

あなたは、「誰だっけ?」と質問することを最初から意図していない。
だったら、最初からはっきりおっしゃればよいではないですかっ!

「学校新聞の担当って、□□□さんだよね~。
 忘れてるんじゃない? ちゃんと仕事やってるぅ??」


って!!

そうです、学校新聞の担当は、私です!
そして、新聞を発行しないままに1学期を終えてしまいましたっ!!

…、この仕事をもらってすぐに
「(夏休みに準備をして)2学期に1つ発行すればよい」とたかをくくっていたので
その旨をそのまま伝えました。

「ふ~ん、一応考えがあってのことなのね。
 でも、早く計画しないと、原稿集まらないよ。」

そう、捨て台詞をはいてきびすを返す○○先生。

そういわれては帰れないでしょ。

なので、今日は近日には珍しく
仕事をした感があります。
歴代の学校新聞をめくって、紙面構成を考えたって。

そして、1つわかったことが。
最近は各学期ごとに発行だったのが
5,6年前は年に2刊発行だった。

そのとき、
発行時期が1学期と3学期だったと言うことが判明。

ヤバイ!! やってしまった(^-^;)
まあ、仕方がない。 我が道を行こう・・・
「早く夏休みが終わらないかなぁ~!!」という
お母さんたちの声が聞こえてくるようです(笑)。

でも、今学校に来ても、
工事の騒音と空中を舞う塵&埃で
授業なんて、できたものではありません。

そう、今
耐震工事をしているのです。

廊下を巡回すると、
たくさんの工事関係者の方と出会い、
すっかり邪魔者扱いされます(笑)。

ガラスのはまっていないスチールの窓枠と
窓枠のついていない大量の板硝子が
無造作に置かれ、
昨日は木目が見えていた棚が
今日は真っ白に塗られていたり。

こういう作業って、現場で行うのですね☆
知りませんでした(^-^)

しかし、このペースで進めて
9月1日に間に合うのか!?

そして、真っ白な教室を隅から隅まで掃除しないといけないので
おそらく休日返上でしょう。

2学期、いいスタートができるといいな・・・☆



ところで、1つ。
給食担当は、現在奔走中。
①転出・転入の把握→2学期開始給食数の報告。
②9月栄養教諭による食育指導予定調整→依頼。
③9月行事による欠食報告。
④9月教職員食数報告。
⑤9月児童食数移動報告。
⑥9月児童衛生チェック表作成。
⑦9月~実食数一覧表作成。

私としては、頑張ったかなぁ(^-^;)
しかし、やった仕事が整とんしてしまって置けないから
学校が本格的にスタートすると
またうまく回っていかないようになる予感です。
残りの時間を使って、2学期の準備を頑張らないと(^o^;)
道徳的価値を意識し、道徳的実践を行うことができるようにすること・・・らしい。

しかし、この授業
ついつい避けてしまいがちとなってしまう。

どのような活動を行えば、
子どもたちの心を揺さぶり、気付かせ、実践しようとする気持ちにさせられるのか
分からないからである。

そんなことを言っていては
教員失格だ。
分からなければ、調べて学んで理解して、
手探りでいいから実践すればいい。

頭ではそう思うことができても
時間と気持ちと体力の余裕がなく、
その努力を怠ったまま
時を過ごしてしまう。


ところで今日、部屋の掃除をした。
「した」というほどの成果はなく、相変らずグシャグシャの部屋であるが
その部屋の片隅から
4年前に購入した本を見つけ出した。

講師として初めて担任を持つことになった新卒ホヤホヤの頃、
何も分からず藁をもつかむ気持ちで買った本。
寝る時間もままならず、結局読まずに放置してしまっていた。

それを手にとり、読んでみる。
涙が込み上げてきた。

それは、道徳の授業の実践例集。

そこには、
「担任が感動できる教材を取り上げ、教師も子どもたちとともに学ぶべし」と書かれている。
子どもたちが学ぶ際に感じる感動を担任が共感してこそ、
子どもたちの心に届く授業ができるからだそうだ。

そして、最初の実践例は、
難病を抱えながらも、亡くなる直前まで必死に教壇に立った先生のお話。
運動が得意な体育教師が病気を発症して
立つこともままならなくなってもなお、
笑いあふれる楽しい学級を経営された実践。

先生の「生きる」姿から
子どもたちがいろいろなことを学び、
先生に肩を貸そうと、荷物を持とうと駆け寄る・・・

教師自身が生きる教材となっている。




この本には他にも思わず涙するような教材が
たくさん掲載されていた。
気まぐれに掃除をしたことで見つけた大切なこと。
それは、「かつての情熱」と「埋没してしまっていた自分」であった。

今日は雨。
強く降り付ける雨粒を見上げながら
4年前、「変えたい」と思っていた自分を
現在も変えることができないでいることに
情けなさが頬をつたう。

これをきっかけに
埋もれてしまった自分を掘り出せるのか・・・
昨日、バスケの練習試合がありました。
久し振りの審判。
今まで特に練習していたわけじゃないけれど
ぜんぜん笛が吹けなくてガックリ。
見て、『ファールだろっ!』て思うのに
笛を吹くんじゃなくて
ブツブツと独り言。

それじゃあ、私がコートに立っている意味は、なーい!!

さらに、『あっ!(ファール取らなくちゃ)』と思う瞬間に
タイムリーにもう一人の審判の方に笛を吹いてもらった時、
また、『トラベリング』ともう一人の審判の方がジャッジしたのに
自分にはチンプンカンプンだった時・・・。

ものすごく恥ずかしかったです・・・(-.-;)

来月、「新人戦」という、
5年生公式戦デビューの試合があり、
一応審判を勤めることになっている私。

それまでに、何とかしなきゃです・・・!




◎ 郡市教研&町の特別支援レポート
◎ 飼育委員会・委員会発表
◎ 学年通信
◎ 四季の学習会
◎ 青年部総会(?)
などなど
来週はいっぱいいっぱいみたい。

このままスイッチが入らなかったら、どうしよう・・・。
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • フリーエリア
  • 最新コメント
[12/30 東山 あかね]
[12/24 (゜台゜)]
[05/17 東山 あかね]
[05/13 I]
[11/16 東山 あかね]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
東山 あかね
性別:
女性
職業:
教員??
趣味:
チョコレートの買い食い(笑)。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © あかねいろ☆ほっぺ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]