この記事へコメント
普通学級と違って、ホントに子供が好きな人にしか任せられないのが特殊学級だと思います。ケースbyケースで臨機応変に対応出来れば良いのではないかと・・・。私も一度娘を特殊学級に編入させようかと思った事があって(普通の子より、のんびり成長する子供だったので)、楽しく学校へ行ってもらえればと・・・。
辻っ子さん、こんにちは☆
コメントどうもありがとうございます!!
<ケースbyケースで臨機応変に対応>、
私の一番不得意な分野!?かも(笑)。
引き出しが少なく、やること一つ一つにいつも困っております(^-^;)
ただ、去年のTTで入っていただいた先生からは、
「とっさのアイディアはすごい」なんて言われたこともありました(笑)。
見通しを持って物事を積み上げるように計画的に進めるのが苦手で、いつもその場だけをしのいで過ごしてきたので、普通の方・堅実な方には「よく見れば」そう見えたのかも。でも、『無』から何かを積み上げていくことで成長する子どもたちへの教育は、そんなことではいけません!!
今回のこの機会を生かして、自分の今までの反省点を少しずつ克服し、子どもたちにとってよい学習が進められる力量をつけていきたいと思います(^-^)
<楽しく学校へ>、
本当に、それが何より大切ですね!!
でも、それが当たり前のようになってくると
その大切さが見失われ、軽んじられてしまうということが起こりがち。特に、今までの私の中で(-_-;)
ゆっくりでもいい、毎日の生活の中に自分の成長が感じられて嬉しく思えるような、そんな過ごし方が出来る学級に出来たら嬉しいなと思います(^0^)
コメントどうもありがとうございます!!
<ケースbyケースで臨機応変に対応>、
私の一番不得意な分野!?かも(笑)。
引き出しが少なく、やること一つ一つにいつも困っております(^-^;)
ただ、去年のTTで入っていただいた先生からは、
「とっさのアイディアはすごい」なんて言われたこともありました(笑)。
見通しを持って物事を積み上げるように計画的に進めるのが苦手で、いつもその場だけをしのいで過ごしてきたので、普通の方・堅実な方には「よく見れば」そう見えたのかも。でも、『無』から何かを積み上げていくことで成長する子どもたちへの教育は、そんなことではいけません!!
今回のこの機会を生かして、自分の今までの反省点を少しずつ克服し、子どもたちにとってよい学習が進められる力量をつけていきたいと思います(^-^)
<楽しく学校へ>、
本当に、それが何より大切ですね!!
でも、それが当たり前のようになってくると
その大切さが見失われ、軽んじられてしまうということが起こりがち。特に、今までの私の中で(-_-;)
ゆっくりでもいい、毎日の生活の中に自分の成長が感じられて嬉しく思えるような、そんな過ごし方が出来る学級に出来たら嬉しいなと思います(^0^)
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- フリーエリア
- 最新コメント
- 最新記事
- 最新トラックバック
- プロフィール
HN:
東山 あかね
性別:
女性
職業:
教員??
趣味:
チョコレートの買い食い(笑)。
- ブログ内検索
- カウンター
- アクセス解析
Copyright © あかねいろ☆ほっぺ All Rights Reserved.